歯周病とは

About periodontitis

歯周病は歯に付着したプラーク(歯垢)に含まれるバクテリア(歯周病菌)が歯周組織を破壊し、骨まで溶かしてしまう病気です。サイレントディジーズ(静かなる病気)とも言われる歯周病は、症状が進むまで痛みもほとんど発生しなかったり、痛みが引いてしまったりと、自覚症状が出にくいため、症状が顕著に現れたときには既に歯周病がかなり進行した状態になっていることがほとんどです。気がついたら歯が揺れてきて、保存困難となり抜歯になるケースもあります。その為、定期検診での早期発見と早期治療そして予防がとても大切です。

治療法

歯科医院では専用の器具を用いて歯垢、歯石を除去します。
スケーリング

歯石は歯に付着したプラークにリン・カルシウムが混ざり石灰化したものです。軽度の歯周病の場合、スケーリングでこれらを除去することで改善ができます。スケーラーという専用器具を使用し、歯と歯茎の間や細かい隙間も隅々までクリーニングを行います。歯周病の進行を防ぎ、予防にも繋がります。

ルートプレーニング

中度の歯周病の場合、歯と歯茎の境目の溝が深く、歯石や歯垢が歯根にまで付着してしまいます。スケーリングの後にスケーラーを使用して、歯根表面の歯石や歯垢を削り取り滑らかにし、歯周病菌に感染してしまった歯質も除去することで歯の表面がつるつるになり汚れの付着を防ぎます。

外科治療

骨が大きく破壊され、スケーリングやルートプレーニングだけでは歯石の除去が難しい場合は外科的な処置が必要にとなる場合があります。

歯周病と全身疾患

Periodontal disease and systemic disease

歯と歯茎の間の歯周ポケットには細菌が常在しています。歯周病が進行して細菌が増殖すると、歯肉の血管から菌が侵入し歯周病菌が血流にのって全身にさまざまな悪影響を及ぼすことがわかってきました。インスリンの働きを悪くさせることで糖尿病の原因となったり、血管の動脈硬化、妊婦さんの早産や低体重児出産にも関与すると言われています。
また歯周病により歯を失うと、噛むことによる脳の活性化が起こりにくく認知機能の低下を引き起こします。さらに最近では歯周病菌がアルツハイマー型認知症に関与していることもわかってきました。
アルツハイマー型認知症はアミロイドβというタンパク質が脳に蓄積されることで記憶障害を起こしますが、歯周病になるとこのアミロイドβを産生する細菌が増殖します。そのためアルツハイマー型認知症の発症や悪化の直接的原因になると言われています。

こんな症状ありませんか?
  • 歯茎から出血する
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯が長くみえる
  • 歯茎が赤く腫れる
  • 乾燥が気になる方
  • 口臭が気になる
  • 口のなかがネバネバする
  • 歯の間によく食べ物が挟まる

すみれ歯科

診療時間
0586-85-5151

〒 491-0353 愛知県一宮市萩原町萩原三味南1番1